平成18年度 科学研究費補助金採択課題等一覧

研究種目 所属 研究代表者名 研究課題名
基盤研究(B) 経済学部 小田 秀典 耐久消費財リサイクル市場の構造分析と制度設計
基盤研究(B) 経営学部 大木 裕子 知の変換をもたらす情報伝達のダイナミズム―クレモナにおける弦楽器工房の実証研究―
基盤研究(B) 外国語学部 大城 光正 古代オリエントの楔形文字言語間の言語接触の研究
基盤研究(B) 理学部 岡田 憲志 低エネルギー領域におけるQCD検証 
基盤研究(B) 理学部 三好 博之 計算の哲学‐‐その展開と深化
基盤研究(B) 理学部 八杉 満利子 不連続関数の計算可能性―そのパラダイムを目指して―
基盤研究(B) 工学部 寺地 徹 細胞質置換コムギをモデルとした核とミトコンドリアゲノムの相互作用に関する研究
基盤研究(C) 経済学部 西村 佳子 債券流通市場におけるマーケットメーカーと投資家行動の分析
基盤研究(C) 経済学部 山内 太 近世後期日本村落社会における農民的土地所有の社会経済史的研究
基盤研究(C) 経営学部 中野 幹久 サプライチェーンにおける知識統合プロセス・モデルの構築と教育システムの開発
基盤研究(C) 外国語学部 川越 いつえ 日本人は原語にない促音をなぜ知覚するか:音響音声学と聴覚音声学による新しい試み
基盤研究(C) 外国語学部 北上 光志 テクスト言語学の観点からのロシア語副動詞の総合的研究
基盤研究(C) 外国語学部 小林 満 ガリレオの学術論争における「説得の技術」の変容およびバロック期の言語表現との関係
基盤研究(C) 外国語学部 左藤 正範 インドネシア語における日本語起源の語彙の研究
基盤研究(C) 外国語学部 鈴木 雅恵 世界の中の「沖縄」演劇―女優の表象を中心とした考察―
基盤研究(C) 外国語学部 高橋 眞理 語彙的統語範疇決定のメカニズムを探る:日・英語比較研究
基盤研究(C) 外国語学部 大和 隆介 中・高・大における学習ストラテジーを取り入れた授業実践とその効果に関する研究
基盤研究(C) 文化学部 小林 武 梁啓超の功利主義思想と章炳麟の反功利主義思想における日本的契機の比較考察
基盤研究(C) 文化学部 庄垣内 正弘 ロシア所蔵ウイグル語文献の文献学的研究
基盤研究(C) 文化学部 野ア 京子 アメリカにおけるアジア系移民の社会と文化の変遷―アジア系アメリカ文学を通して―
基盤研究(C) 文化学部 山本 啓二 中世における「テトラビブロス」の伝承の研究
基盤研究(C) 理学部 福井 和彦 幾何構造を保つ微分同相群の研究
基盤研究(C) 理学部 正岡 弘照 リーマン面の理想境界の研究
基盤研究(C) 理学部 村瀬 篤 保型形式に付随する数論的不変量の研究
基盤研究(C) 工学部 竹内 実 喫煙による肺胞マクロファージの遺伝子損傷と染色体異常に及ぼす影響
基盤研究(C) 工学部 外山 政文 一般化されたチャンネル結合点状相互作用を用いた量子レジスターのモデル
基盤研究(C) 工学部 新實 治男 共有メモリ型並列プログラミングモデルの高並列クラスタ計算環境への適用
基盤研究(C) 工学部 野村 哲郎 日本産ナミテントウにおける鞘翅斑紋遺伝子の地理的勾配に対する地球温暖化の影響
基盤研究(C) 工学部 平石 裕実 モジュールの依存関係に基づく並列論理設計検証
基盤研究(C) 工学部 藤井 宏 新皮質のギャップ・ジャンクション結合抑制性背景場仮説
基盤研究(C) 工学部 細野 雄三 反応拡散モデルにもとづく侵入と伝播の数理的研究
基盤研究(C) 工学部 米澤 勝衛 優良形質遺伝子と連鎖したDNAマーカーの高集積系統育成方式の構築
萌芽研究 経済学部 小田 秀典 スモール・デシジョンのニューロエコノミクス
萌芽研究 外国語学部 中川 千枝子 口語音声資料を用いた北京語の語彙的軽声の発生メカニズムの解明に関する基礎研究
萌芽研究 理学部 八杉 満利子 極限計算可能数学の計算機上の実行
萌芽研究 工学部 寺地 徹 葉緑体及びミトコンドリアの遺伝子組換え植物作出の試み
若手研究(B) 経済学部 飯田 善郎 経済学実験を用いた所得再分配の選好の検証
若手研究(B) 経済学部 寺井 晃 マクロ景気循環と個別労働市場に関する分析
若手研究(B) 経済学部 福井 唯嗣 世帯形成を考慮したライフサイクルにおける不平等度に関する分析
若手研究(B) 経営学部 猪口 真大 アジア諸国における銀行の貸出と規律付けおよび銀行システムの改革方向に関する研究
若手研究(B) 経営学部 井村 直恵 エレクトロニクスメーカーの製品開発における戦略的顧客インターフェイスの構築
若手研究(B) 経営学部 久保 亮一 複数事業企業内における技術資源の移転メカニズム:移転における要因分析と企業間比較
若手研究(B) 経営学部 具 承桓 製品アーキテクチャのモジュール化プロセスの動態要因分析
若手研究(B) 経営学部 福冨 言 商業・サービス業の経験効果と交渉力に関する研究
若手研究(B) 経営学部 藤原 雅俊 多角化企業が抱える複数事業間での技術転用時における情報仲介メカニズムの解明
若手研究(B) 法学部 新 恵里 法医学における犯罪被害者の権利に関する研究−被害者支援の観点から−
若手研究(B) 法学部 中山 茂樹 医療・生命科学研究の生命倫理ガバナンスに関する公法学的研究
若手研究(B) 法学部 二本柳 高信 合衆国の諸議会の立法過程に関する憲法学的研究
若手研究(B) 法学部 増井 敦 犯罪論における集合的行為の責任原理について
若手研究(B) 法学部 吉永 一行 「信託法理」の射程―倒産隔離効を中心とした独・英比較法的研究
若手研究(B) 文化学部 中川 さつき 十八世紀ウィーンにおけるイタリア・オペラの上演状況
若手研究(B) 理学部 河合 由起子 個人適応型バーチャルポータルサイト実現のためのユーザ利用特性抽出技術に関する研究
若手研究(B) 理学部 河北 秀世 彗星氷の重水素/水素比およびオルソ/パラ比から探る太陽系形成初期の温度環境
若手研究(B) 理学部 平井 重行 ユーザ行動に基づいてインタラクティブに環境制御する浴室の研究
若手研究(B) 理学部 柳下 浩紀 非線形拡散方程式における波面、及び曲面の力学的挙動の研究
特別研究員奨励費 文化学部 梅谷 博之 モンゴル語のコピュラ・存在動詞の研究
特別研究員奨励費 先端科学技術研究所 坪井 泰住
(POLOSAN,S.P.)
高機能性光学材料の分光学的研究
PAGE TOP