033
地元愛地域おこし

地元、亀岡市を元気にする地域おこしに参加!

  • 現代社会学部 1年次
    江見 彩香さん

地元、亀岡市が大好きなはずなのに、なかなか魅力をアピールできない…。その悔しさから亀岡市まちおこしの取り組みを始めた江見さん。さまざまな人々と協力し、知恵を出し合い、さらに現代社会学部での学びを活かし、亀岡市をもっと元気にしたい。その想いは、新たな地域活性化をうみだしていく。

なぜ地域おこしの取り組みを始めたのですか?

江見さん:きっかけは高校生の頃に友人が言った「亀岡には何もない」という言葉でした。反論したくてもできない自分がさらにショックで、「亀岡の魅力をきちんと伝えられるようになりたい!」と考えました。そこでまずは地域の公開講座で亀岡の歴史や文化などを学び、その後、NPO法人のプロジェクトに参加。亀岡で活躍している人へのインタビューや、地元を語り合う“じもとーくないと”というイベントの開催など、たくさんのことを経験し、次第にまちづくりの知識や人脈が広がっていきました。そのおかげで、亀岡市の店主たちが自分の技術を活かしてさまざまな講座を開く“負けきらいゼミ”というイベントで、特別に講座を任せていただけたことも。SNSでこのイベントを紹介すると「行きたい」という声が多く上がり、私が企画した地域マップづくりのワークショップは大盛況。亀岡の人にも、外部の方にも喜んでいただけて、本当にうれしい経験となりました。

活動をする際に大切にしていることは何ですか?

江見さん:高校生の頃まで、地域おこしには「地域の魅力を発信し、多くの人に来てもらうこと」が大切だと考えていました。しかし、大学で現代社会学を専攻したことで「まずはそこに住んでいる人たちに、自分の地域を好きになってもらうことが大切」と学び、今はどうやったら好きになってもらえるかを考えるようにしています。外部に向けてどれだけ頑張って魅力を発信しても、地域の人たちが魅力を感じていなければ「表面的な活性化」に留まってしまいます。ですが「自分たちの地域って、ココが良い!」と一人ひとりが気付いていれば、魅力を発信する時にその地域独特のアイデアが出るし、PR活動も長期間、高いクオリティでできるようになるはずです。そうすれば、ゆっくりでも着実に地域が活性化していくのではないかと考えています。そのために、私はまず亀岡の人たちを心から盛り上げるような活動を行い、地域おこしへとつなげていきたいと考えています。

※掲載内容は取材当時のものです。

新着一覧

「売れる」には理由がある。
ともに挑む、仲間がいる。
私が制作したCMで、みんなの心を動かしたい。
多角的なアプローチで世界を見直す。
価値観を揺さぶる出会いがある。
“ホンモノ”に触れ、視野を広げた先へ。
ミクロな世界に広がる“無限の可能性”を求めて。
モノづくりとセキュリティは表裏一体。
植物の潜在能力で、世界の食糧不足解決を見据える。
振り返れば、そこにある。
PAGE TOP