賀茂競馬図巻(解説)























[一] 出仕








召具(白丁)傘持
召具(白丁)傘持









































右方乗尻5


右方乗尻4




召具(白丁)
召具(白丁)傘持

右方乗尻3



召具(素襖)鞭持

右方乗尻2

左方乗尻5
召具(白丁)傘持



右方乗尻1





左方乗尻4




左方乗尻3

召具(素襖)鞭持
左方乗尻2







召具(素襖)鞭持


召具(白丁)傘持

左方乗尻1

召具(白丁)傘持
(倭文付の神人)
召具(白丁)傘持
(倭文付の神人)


雑掌
(現在は催奉行)


















一の鳥居








[二]参進
一の鳥居から参進し
二の鳥居内へ向かう




召具(素襖)鞭持
召具(白丁)傘持
召具(白丁)傘持
召具(素襖)鞭持
召具(素襖)鞭持


左方乗尻10

右方乗尻10

左方乗尻9

右方乗尻9

左方乗尻8

右方乗尻8


左方乗尻7

右方乗尻7


左方乗尻6

右方乗尻6

左方乗尻5

右方乗尻5

左方乗尻4

右方乗尻4

左方乗尻3

右方乗尻3

左方乗尻2

右方乗尻2

左方乗尻1

右方乗尻1

雑色(素襖) 覧箱持
雑色(白丁)神人
左方階下(念人)
雑色(素襖) 覧箱持
雑色(白丁)神人
右方階下(念人)

















陰陽大夫
(祓を行う)
小預























二の鳥居





























[三]乗尻奉幣の儀

































    (みふだのや)
本殿前の御籍屋前の
下座敷にて着座

立砂の前に出て次々と
奉幣の儀

左方念人(階下)
奉幣、祝詞奏上の後
昇殿し、
幣串を本殿御扉雌戸
の前に奉献す






































[四] 検断









警固方
埒内を渡る













































[五] 競馬会の儀




















古例による乗馬作法
(式鞭)






左方第一の乗尻
(美作国倭文庄)










右方第一の乗尻
(加賀国金津庄)















[六] 纏頭の儀





幄舎


念人(階下)

諸役(現在は扶持)






勝者の右方乗尻
幄舎の前に至り
念人(階下)より
勝ちを告げられ
鞭先にて神人の召具
より禄を受け取り
鞭先にて禄を回す
(纏頭の儀)










[七]頓宮参り











勝者の左方乗尻
禄を受けて後
頓宮に詣ず


















  蝉水賀茂眞直

      印 印 印