論文テーマ

英米語学専攻

修士論文

学位記
番号
授与年月日 論文名
84 令和5年3月18日 The misuses of English articles in second language compositions by Chinese and Japanese learners: A corpus-based study
83 令和5年3月18日 How does the working holiday experience affect the formation of Ideal L2 Self and Ought-to L2 Self in the L2 Motivational Self System?-A qualitative study of three Japanese learners of English using narrative analysis-
77 平成30年3月18日 英語の形容詞的受動態の分布、生成部門、および統語構造についてOn the distribution, the component of its generation, and the syntactic structure of adjectival passives in English
74 平成29年3月19日 “dog”とその下位語のメタファー表現研究
—英米語コーパスを用いた使用実態解明と含意的意味分析—
A Study on the Metaphorical Expressions of “dog” and its Subordinate Words
—A Corpus-based Analysis of their Actual Use and Connotations—
72 平成28年3月19日 Implementing Digital Storytelling Projects:A Case Study at the University Level
デジタル・ストーリーテリングを用いた英語教育の導入 —大学生を対象とした事例研究—
71 平成28年3月19日 ウィリアム・グリフィス著の英語教科書に関する研究 —明治初期の主要英語教科書との比較を中心に—
69 平成27年3月21日 Qualitative and Quantitative Analysis of English Textbooks Used in Japan, China and Finland
67 平成26年3月22日 英語の「what自由関係節」の統語構造と意味解釈について
64 平成25年3月23日 The acquisition of English transitivity alternations by Japanese EFL learners: Focusing on the role of positive evidence, negative evidence, and metalinguistic knowledge
63 平成25年3月23日 The Use of the L1 in the Language Classroom
62 平成25年3月23日 日本語を母語とする英語学習者による英語句強勢と複合語強勢の理解について~英語強勢のもつ弁別機能の理解に音声指導が与える影響~
60 平成23年3月20日 Motivational Changes over Seven Years from Junior High School to the First Year of University and Factors of Motivational Changes Based on Attribution Theory.
59 平成23年3月20日 日本語学習者による照応形の習得について
54 平成22年3月21日 原形不定詞節を補部に取る知覚・使役動詞はなぜ受動態で使えないか
51 平成21年3月22日 Vocabulary knowledge and vocabulary learning strategies for EFL learners
50 平成21年3月22日 作文タスクにおける事前プランニングの効果に関する研究
47 平成20年3月23日 異なる習熟度を持つ学習者による方略的プランニングと制限的プランニングが作文タスクに与える影響に関する研究
46 平成20年3月23日 A.A.ミルン研究 ~Winnie‐the‐PoohとThe House at Pooh Cornerにおけるクリストファー・ロビンの変化~
45 平成20年3月23日 The Present Implementation of ICT for Language Teaching in Secondary Schools Case Studies from Four Schools in the Kansai Area
42 平成19年3月18日 A Comparative Study of Psychological-verb Constructions in English,Japanese and Chinise
41 平成19年3月18日 日本人学習者による英語フォニックスの理解度について 竹林(1994)のフォニックスの規則は妥当か

中国語学専攻

修士論文

学位記
番号
授与年月日 論文名
79 平成31年3月17日 20世紀初期江西省日本留学についての研究
—江西省留日学生が作った刊行物『新白話』を巡って—
78 平成31年3月17日 中国語可能補語の方言間の比較研究—北京語と杭州語と南昌語を中心に—
75 平成29年3月19日 雲南彝族尼蘇方言の言語特色
73 平成28年3月19日 关于《东语简要》的音译研究
70 平成27年3月21日 村上春樹作品の「使役表現」をめぐる日本語・中国語の対照研究
66 平成25年3月23日 日本語受動文と中国語受動文の対照研究
65 平成25年3月23日 最近50年の北京語呼称語の変化について
53 平成22年3月21日 ≪海国図志≫対音字声母的特点
52 平成22年3月21日 ≪老乞大≫の2種類の版本間の呼称語と地名に関する比較研究
48 平成21年3月22日
43 平成20年3月23日 東アジアにおける<階級>という語の出現とその使われ方 —近代中国への影響を主に
39 平成17年3月20日 華英通語の3種類の版本について
38 平成16年3月21日 浙江省麗水区の山伝説について
37 平成15年3月25日 魯迅と未名社 —魯迅と青年たち
36 平成15年3月25日 龍龕手鏡金部とその正俗字體
28 平成10年3月19日 阿Q試論
27 平成9年3月19日 ≪茉莉香片≫と≪心経≫に見る東洋的個性化
25 平成7年3月20日 『笠翁詞韻』の音系について
21 昭和61年3月18日 劉伯唱和考
20 昭和61年3月18日 江淹模擬文学論
19 昭和61年3月18日 訳経にみる語法特徴について (≪過去現在因果経の疑問・受動の表現について≫)
18 昭和59年3月19日 五四運動時期に於ける婦人解放思想 —雑誌「新青年」に於ける論文をめぐって
13 昭和58年3月16日 王維の文学 —唐代文学研究—
4 昭和54年3月19日 美于北京話的軽声詞
3 昭和54年3月19日 魯迅における中国国民像

言語学専攻

修士論文

学位記
番号
授与年月日 論文名
82 令和4年3月19日 ロシア語形動詞構文の問題点—能動形動詞不完了体の特殊性—
81 令和4年3月19日 観光情報発信における「やさしい日本語」をめぐって—語彙・表現リストの作成と観光「やさしい日本語」文の実用性分析—
80 令和2年3月21日 卑罵表現における卑罵機能と「人間に関する名詞」の階層性との関係について-名詞の指示対象と人との密着度をもとに-
76 平成29年3月19日 中国語、日本語、ロシア語における動詞の意味的他動性と受動化について
68 平成26年3月22日 アラビア語における前置詞の用法 —古典アラビア語と現代文語アラビア語の比較を通じて—
61 平成24年3月24日 『アールヤバティーヤ』第3章へのバースカラ一世による注釈の翻訳と解釈
58 平成23年3月20日 イブン・クタイバ(A.D.828-889)の『書記の教養』(Adab al-Kātib)について 第二部「正書法」を中心に
57 平成23年3月20日 『ヨーガ・スートラ』及び『ヨーガ・バーシュア』の文献学的研究 —ダルマの考察を中心に—
56 平成23年3月20日 インド伝統医学文献におけるrasaについて
49 平成21年3月22日 Atharvaveda Pariśişţaについて —第1章Nakşatrakalpaを中心に—
44 平成20年3月23日 『シャールドゥーラカルナ・アヴァダーナ』の漢訳の研究
40 平成17年3月20日 インドネシア語の複合語の構造に関する一考察
35 平成13年3月23日 現代日本語指示詞の研究 —とくにア系列について—
34 平成12年3月22日 『星座の書(Kitāb Şuwar al-kawākib)』について
33 平成12年3月22日 日本語と中国語の文末表現の対照研究 —日本語の終助詞「よ」と中国語の語気詞
32 平成12年3月22日 イフワーン・アッ=サファーの言語論
31 平成10年3月19日 日英語対照 “Come”と“Go”、「行く」、「来る」の語用論敵研究 —Deixis と Empathyの融合理論に向けて—
30 平成10年3月19日 Danza de la muerte の動詞の使用について
29 平成10年3月19日 Planetary Theory of Kūšyār ibn Labbān
26 平成8年3月19日 大学生の呼びかけ語
24 昭和63年3月23日 Sejarah Melayu におけるアラビア語起源の借用語の研究
23 昭和62年3月18日 チョーサー『薔薇物語』におけるインフィニティヴについて
22 昭和61年3月18日 ヘブル語における独立不定形の定動詞用法 —その名詞的特性—
17 昭和58年3月16日 マルタ語の母音体系
16 昭和58年3月16日 英語の時制構造と完了意識
15 昭和58年3月16日 アラビア語の小辞“hattā”の用法 —「コーラン」の場合—
14 昭和58年3月16日 Sir Gawain and the Green knightにおける-ing形
12 昭和57年3月17日 インドネシア語に対するジャワ語、スンダ語の影響
11 昭和57年3月17日 サンスクリットにおける Samprasarana について
10 昭和57年3月17日 朝鮮語とアルタイ諸語の音韻対応の問題点
9 昭和56年3月17日 ポリネシア語における否定詞について
8 昭和56年3月17日 アミ語チカスワン方言における動詞活用体系について
7 昭和55年3月18日 能格構文と文の構成様式による他動詞文の分類
6 昭和55年3月18日 スペイン語“se”に関する一考察
5 昭和55年3月18日 『原始日本語における鼻音に関する一現象』について
2 昭和54年3月19日 中世朝鮮語の挿入母音「」に関する一考察 —アルタイ諸語との比較試論—
1 昭和54年3月19日 ロシア語の色彩表現について
PAGE TOP