会計ファイナンス学科

会計ファイナンス学科
会計領域では、財務諸表や貸借対照表の分析、原価計算など、企業等の組織における「お金」の動きに関する情報を的確に分析できる力を育みます。また、ファイナンス領域では、企業をはじめとする組織や個人の資金の調達やその運用についての知識を身に付け、それを使いこなせる能力を育成します。

学科のポイント

会計は世界で通用するビジネスツール

国内外の企業や経営に関する話題をテーマに、会計を身近なものとしてとらえながら学びます。専門性が高いと思われがちな領域ですが、会計は業界や職域を問わず、世界的にも通用するビジネスツール。幅広い分野で活かせるツールを身に付けるとともに、論理的思考力も養うことができます。

将来に活かすための資格取得をサポート

簿記や税務、金融、保険などについて体系的に学び、日商簿記検定などの資格を取得します。将来、会計・税務領域のスペシャリストをめざす学生には、学部融合プログラムである「会計・税務プログラム」を奨励し、税理士や公認会計士、国税専門官などへの道もサポートしています。

主な専門教育科目

英文会計
会計には、例えば帳簿の左側と右側に何を記載するかというルールが存在します。それは世界共通であることを知ってい ますか。この会計システムは中世のイタリアでつくられ、今も世界中で使われています。日本では日本語で簿記会計を勉 強していますが、多くの国々では世界共通言語の英語で勉強します。この授業は日商簿記3級レベルの内容を英語で 学び、毎回英語のクイズを出題します。米国公認会計士試験合格への第1ステップにもなります。
原価計算
原価計算とは、例えば自動車などの製品を生産、販売するのにかかる金額(原価)を計算することです。製品の価格を決定する場合や、製品の生産、販売による利益を計算する場合などに役立てられています。
商業簿記
現代企業にとって会計情報は非常に重要なものです。複式簿記はその会計情報を作成するための会計データを収集する技術です。授業では複式簿記の知識・技術を修得し、会計を理解することをめざしています。
保険論
さまざまなリスクに直面する現代企業にとって、保険はリスクマネジメントの代表的な手段です。授業では保険について学ぶことを通して、適切なリスクマネジメントと企業価値向上との関係を理解していきます。

進路のイメージ

会計領域では、公認会計士、税理士、国税専門官など。ファイナンス領域では、ファイナンシャル・プランナー、証券アナリストおよび中小企業経営者など。また一般的には、メーカーや卸売・小売業等の経理・財務部門、銀行、証券会社などにおいて、この学科で学んだ専門知識を生かす社員を目指します。

取得を目指す資格

公認会計士試験(短答式試験、論文式試験)、税理士試験(簿記論、財務諸表論)、国税専門官試験、ファイナンシャル・プランナー2級、証券アナリスト試験、証券外務員試験など
PAGE TOP