3年次・大野真依体験記

バリ・ウダヤナ大学留学中、3年次・大野真依体験記

地震のあった日は土曜日で学校が休みだったので、早起きすることもなく、私は昼前まで寝ていたので、地震のあったときも普段と変わりなく寝ていました。昼前に日本の母から携帯にメールが来て、そのメールで起きました。母からのメールには「ジョグジャカルタで地震があったみたいだけど、ジョグジャカルタに留学している友達がいたよね?大丈夫なの??」と書いてありました。私はそのメールを見てとても驚き、慌ててテレビをつけました。それと同時に、ジョグジャカルタに留学している友達のことが心配で仕方なくなり、すぐにメールを送りました。前から、ムラピ山が活動しているから、噴火したら大きな地震が起きるだろうということはニュースや友達から聞いたりして知っていたのですが、まさか、もう地震が起きたとは信じられず、始めはどれくらいの規模だったのかなかなか想像がつきませんでした。けれどテレビをつけると、どのチャンネルでも地震のことを報道していて、多くの亡くなったり負傷した人、破壊された建物や道路などが映り、急に恐ろしくなりました。ジョグジャカルタでは、人々は「すぐに津波が襲ってくる!」と思い、パニックを起こし、逃げ回っているとテレビで報道されていました。山の活動による地震なので、津波が起こる心配はなかったはずなのですが、人々はその時、あまりの恐怖とパニックで、そのようなことを考えることはできなかったのだと思います。インドネシアの人々の記憶に、「アチェでの津波」は恐ろしい記憶として深く刻まれているのだということを改めて感じました。


私の住んでいるバリでは地震による直接的な影響は全くと言っていいほど、ありませんでした。人々は、地震のあったその日も普段と何ら変わりなく生活をしていました。しかし地震の直後から、道などで募金活動をしている人が様々なところで見かけられるようになりました。その募金活動は今も続いています。ショッピングセンターなど、大きなお店では、いろいろなところに募金箱が設置されています。デパートなどの前で、音楽を演奏し、募金を集めている人もよく見かけます。これらの募金活動をしている人の多くは、学生たちのようです。昼間の暑い時間から道端に立って募金を募っています。この間、同じ大学の同じキャンパスに通っている学生がデパートの前で音楽を演奏し、募金を集めているのを見かけました。留学してこちらで生活するようになってから感じ始めていたのですが、インドネシアの人々は、困っている人がいたら助けようという精神がとても強いように、改めて思いました。


地震があったジョグジャカルタの人は本当に恐ろしい思いをしたと思います。また、日に日に死者が増え、悲しい思いをした人も大勢いることと思います。地震から1週間が経ちましたが、まだまだジョグジャカルタでは救援物資が届かなかったり、不足していたりして苦しんでいるとニュースなどでも聞きます。お金も大切ですが、今は実際に生活する上での物資・食糧のほうが必要なのではないか、と思います。こんなとき、どうすればよいのか、何かできないのか・・・とは考えますが、実際には何もできず、このような自分の無力さが悲しくなります。。。


また、地震の直後から、多くの人が心配してメールを送ってきてくれました。私は自分までもこんなに心配されていると思わなかったので、正直とても驚きました。けれど、私は本当に多くの人に支えられているんだなと実感し、とても嬉しく思いました。今回の地震によって、このような大切な人を失ってしまった人が大勢いるのかと思うと、本当に悲しく、恐ろしい出来事がったのだなと思います。

PAGE TOP