オープン・キャンパスが開催されました。

みなさん、こんにちは。お元気でお過ごしでしょうか。
さて、文化学部国際文化学科では,今年も京都産業大学のオープン・キャンパスの一環として、模擬授業、AO入試説明会、個別相談会を行いました。
多くのみなさまにご来場・ご参加いただきました。

テーマ

体感!文化を学ぶ大切さ・おもしろさ・奥の深さ

はじめに

2000年4月にスタートした文化学部国際文化学科は,この3月に2回目の卒業生を送り出しました。国際化の進展と地球規模で解決を図らなければならない問題はますます増えており,私たちが当初から掲げていた,世界諸地域・諸民族の考え方・価値観をふまえた国際交流は,さらにその重要度を増しているように思われます。


今回の文化学部のイベントも,文化についての多彩な模擬授業を用意しました。皆さんがそれぞれ興味をお持ちのものに参加していただければ幸いです。テーマや方法(コンピュータ,映像資料などを使ったものも)は担当者によって異なりますが,面白い発見がきっとあることでしょう。そして,文化を学ぶ大切さ・おもしろさ・奥の深さを体感してもらい,「文化を軸に国際交流を考える」最初の一歩をここから一緒に踏み出しましょう。

模擬授業

※模擬授業が開催される教室は,すべて11号館にあります [11号館は地図の下の方にあります]。
※教員氏名後ろのカッコ内は,「京都産業大学研究者データベース」による研究テーマです(一部除く)。


7月31日(日)【終了しました】
11:40〜12:40
(11304教室)
「階段の映画,映画への階段」
吉田 眸 先生 (カフカ,映像文化史)
13:20〜14:20
(11304教室)
「学力とはなにか?」
西川 信廣 先生 (教育学)
8月1日(月)【終了しました】
11:40〜12:40
(11304教室)
「古代の京都は国際的環境のなかで建設された」
井上 満郎 先生 (日本古代史)
13:20〜14:20
(11202CALL教室)
「Exploring Cultures through English」
ピーター・ゴーベル 先生 (EFL環境におけるcommunication strategy)
8月2日(火)【終了しました】
11:40〜12:40
(11304教室)
「アメリカ人って好き?嫌い?」
野崎 京子 先生 (日系アメリカ人の文化変容と日本人の異文化教育)
13:20〜14:20
(11202CALL教室)
「アルファベットの歴史4000年」
竹内 茂夫 先生 (古典ヘブライ語を中心にしたセム諸語の言語学的諸問題,聖書と音楽)
8月21日(日)【終了しました】
11:40〜12:40
(11304教室)
「日本の中のインド文化」
矢野 道雄 先生 (インド・イスラム天文学史)
13:20〜14:20
(11304教室)
「挨拶ことばに見る日本人の心性と感情」
若井 勲夫 先生 (古代語の語構成的意味論,童歌の語学文学的研究,和気清麻呂の受容景仰史)
9月18日(日)【終了しました】
11:40〜12:40
(11304教室)
「宗教と現代社会」
笠井 恵二 先生 (現代世界における宗教と倫理の問題)
13:20〜14:20
(11304教室)
「身体刑から監獄刑へ−ヨーロッパ近代の刑罰の変化−」
河野 勝彦 先生 (西洋近世哲学の現代的意義)

AO入試説明会【終了しました】

日時 7月31日(日)・8月1日(月)・2日(火)・21日(日) 各11:40〜12:40
場所 12号館12401教室

個別相談会【終了しました】

日時 7月31日(日)・8月1日(月)・2日(火)・21日(日)・9月18日(日) 各11:30〜16:40
場所 神山ホールエントランス

PAGE TOP