■第2回 洛北高校SSH連携講座「物理最前線とそれを支える基礎物理」

2004.12.11

 文部科学省よりスーパーサイエンスハイスクール
(SSH)に指定されている京都府立洛北高等学校※1の
理数系の1年生80人が、12月11日(土)に来学し、本
学との第2回連携講座を行いました。
(第1回は、7月に工学部生物工学科と実施した)
 始めに全員を対象に、理学部物理科学科の原 哲也
教授が「加速する宇宙・宇宙の地図」というテーマで
約1時間の講義を行いました。最近発表された理論を
含め、膨張する宇宙や天文(星、宇宙空間)について
の講義がなされ、あわせて「本学の学章は全国でもめ
ずらしく星座を使っている。これは創設者で天文学
者・荒木俊馬博士によってつけられたものです。」と
本学の学章についても紹介がなされました。
 引き続いて、参加者は、物理に関する8つのテーマ
※2から希望する講義・実験を選び、約3時間、それぞ
れの講義・実験を受講しました。
 講義・実験では、参加者に対して、本学教員とTA
(ティーチング・アシスタント)による丁寧な説明や
分かり易い指導がなされ、実験結果に驚きの声をあげ
るグループもありました。
 また、実験終了後、参加した生徒は、学食を利用
し、束の間のキャンパスライフを堪能していました。
あわせて、洛北高校教員と本学教員による懇談会を行
い、高校の現状や入学前に学んでおくべき科目などの
意見交換も行いました。

※1 文部科学省が指定する科学技術、理科・数学教
育を重点的に行う学校。洛北高校(旧 京都一中)の
卒業生で共にノーベル物理学賞を受賞した湯川秀樹、
朝永振一郎博士は、本学創設者・荒木俊馬博士から天
体力学を学んでいる。


※2 グループ別の講義・実験は次のとおり

1.「レンズの焦点距離と光の速さ」門 良一 教授
2.「原子スペクトル」谷川正幸 教授
3.「ミリカンの方法による電気素量eの測定」愿山
  毅 教授
4.「金属エピタキシー膜と電子線回折」押山 孝 教授
5.「レンツの法則と超伝導」櫻井明夫 教授
6.「エジソン電球とナノカーボン」別所 親房 教授
7.「水素エネルギーに関する実験」大森 隆 助教授
8.「気象データ解析の実習」藤井 健 教授
「加速する宇宙・宇宙の地図」の講義(12403教室)  
PAGE TOP