総合生命科学部 生命科学セミナー

2012.11.28

 11月28日、15号館1階15102セミナー室にて、京都大学ウイルス研究所 ヒトがんウイルス研究分野の本田知之博士を講師に招き、「ボルナウイルスと宿主細胞との核内における攻防」をテーマに総合生命科学部 生命科学セミナーが開催された。

 生命科学セミナーは、最先端のライフサイエンスの研究領域に触れる機会を提供することを目的に本学総合生命科学部が主催している。

 本田博士は、今回のテーマを「ウイルス」「ボルナウイルス」「内在化ボルナウイルス」の三つに分け、わかりやすく研究内容を説明した。
ボルナウイルスとは、ボルナ病(非化膿性脳脊髄炎)を引き起こすウイルスで、家畜、野生動物、鳥、ペット、人を含む多くの動物に感染する。その名称は過去にボルナ病が大発生したドイツの地方の名前に由来している。

 現在、多くのウイルス研究は、ウイルスと宿主細胞の相互作用(攻防)に着目して進められている。今回は細胞の核内に持続感染するボルナ病ウイルスが内在性ボルナウイルス因子として発見された意義に焦点を当て、最新の研究内容を紹介し、ボルナ病ウイルスと宿主動物の攻防の歴史についても進化論を交えて語った。
ボルナ病ウイルスについての研究内容を紹介する本田知之博士
約80名が参加し、盛況だった生命科学セミナー
PAGE TOP