研究改革

人文・社会・自然科学および学際分野にわたり社会ニーズに
対応した研究活動を行うことによって、社会に貢献し続けます。

基本Vision

◎研究者・教員の質を向上し、質の高い研究成果を集積します。
年齢・性別・国籍・キャリアなど多様な研究者を確保・育成します。
質の高い研究成果にもとづき、教育の専門性を一層高めます。
研究者・教員が成果を発揮しやすい環境を整備します。
世界規模の大学ブランディングに資する研究に傾注します。
将来的社会ニーズを先取りした戦略的研究領域を定め、研究を支援します。
本学研究者と国内外の研究者との共同研究を推進します。
究成果を一元的に把握する仕組みを構築し、効果的な活用を図ります。

1. 戦略的研究領域によって世界規模の大学ブランディング

教育者であるとともに、研究者でもある大学教員の研究成果を教育に還元することにより、教育の質の向上を図るとともに、研究活動の活発化を推進します。
また、本学の研究者・研究グループや研究所・研究センターなどから生まれる研究成果について、日本国内にとどまらず世界規模の大学ブランディングに資する研究や将来的社会ニーズを先取りした戦略的領域を選定。選定した研究活動については、経営資源を優先的に集中し、継続的に支援していきます。
 

2. 異分野の研究交流を可能にする新たな支援制度

今後の社会ニーズに合った研究成果向上のため、研究者の意欲や能力が十二分に発揮できるよう、新たな研究支援制度の整備に着手します。そのうえで、最新の研究成果や国家レベルの研究支援施策などの情報を収集・分析し、各研究者へ、適切な時期に提供するなどのサポート体制を構築し、各研究者の研究時間が十分確保できるよう研究体制の整備充実を図ります。
また、本学研究者の研究成果や活動情報を積極的に交換できる環境を整備し、異分野研究交流の活性化を図ります。

3. 年齢、性別、国籍、キャリアなど、多様で優秀な研究者の確保・育成

社会が求める課題解決に寄与する実効性のある研究成果を創出するためには、既存の研究領域だけでは対応が困難で、より多様性のある研究活動が肝要となります。そのために、年齢、性別、国籍、キャリアなど、高い実績をもつ優秀な研究者の獲得・招聘も視野に、さまざまな研究者の確保・育成を図ります。
また、研究者の採用だけではなく、本学研究者の育成を促進する仕組みも拡充し、全ての研究者において、研究活動とライフイベントの両立を支援する制度を構築します。

4. 国内外の研究者との共同研究を推進

社会に貢献できる研究を展開するために、国内外を問わず、本学研究者との共同研究を推進します。そのために、学内での研究交流をはじめ、国内、国外での研究交流や共同研究が積極的に展開できるように、支援制度の充実や研究施設の充実および事務サポートの強化を図ります。

5. 世界的評価を高めるために研究成果をマネジメント

研究成果の発信や競争的資金の獲得など、社会的評価を得るためには、全ての研究者・研究グループの最新の研究状況を正確に把握する必要があります。一方で、研究者の事務的負担を増やさないよう、情報の一元管理を行うことも重要です。このことから、まず、本学の全ての研究成果を一元的に把握する仕組みを構築。そのうえで、把握した研究成果を適切に評価し、より研究活動が活性化する仕組みを構築します。
また、研究成果は、世界の大学ランキングの指標の1つとなっていることから、世界的評価を視野に入れた、より効果的な情報発信を積極的に進めます。
PAGE TOP